04
品質管理の部署で10年間勤めた後、産休期間を経て復帰したのは7年前。以前は結婚を機に退社する女性社員が多かったのですが、時短勤務の契約ができるようになってから社内には働くママさんが増えました。現在は、4名のママさん社員が生き生きと働いています。復帰と同時に配属された業務管理部での仕事は、クライアントからの入金管理と取引先への支払い管理です。10:00から15:30までの時短勤務には時間の制約というデメリットはありますが、仕事と家事を両立できるという環境は丸一で働く女性にとって大きなメリットをもたらしています。
時短勤務契約の始業時間は、定時より1時間遅い10:00。朝食準備、掃除、洗濯など朝の家事をしっかりこなして家族を送り出した後、朝食を済ませて身支度を整えます。家事を疎かにすることなく家を空けられるため、家を出ると仕事モードに切り替えることができるのです。ラッシュが済んだ後の電車は空いているので、通勤地獄に巻き込まれて疲れ果ててしまうこともありません。出社したら、制服に着替えて業務の準備に取りかかります。他の社員より勤務時間が短い分、効率よく仕事を進めるための準備は欠かせません。
限られた時間の中で効率よく円滑に仕事を進めるには、やらなければならない事項の把握と優先順位の設定、さらには先送りではなく先取りの気持ちを忘れないことが大切です。それを継続するために、始業時はまずTO DO LISTを作っています。前日からの継続作業を含め、その日やるべきことに優先順位をつけて見える化しているのです。出入金の処理が立て込む5・10日の前後は業務も煩雑になりますが、今何をやるべきかを把握している限り恐れるに足りません。報告・連絡・相談を含めた部内でのコミュニケーションも活発なので安心です。
昼休みは、本社ビル向かいの別館へ。各フロアに社員が自由に使うことができるリラクゼーション施設があり、3階の社員食堂は日替わりのランチメニューがバイキング形式で食べられるので人気です。大きな窓の向こうには、すぐ下に大川が流れる水都大阪らしい風景が広がっています。そんな眺望を楽しみながらのランチタイムは、ついお喋りが弾むもの。経理担当という立場上、他部署の社員から保険や税金などお金にまつわる相談を受けることもしばしばです。時短勤務に関心がある女性社員の話を聞いて、アドバイスすることもあります。
昼休みを終えてデスクへ戻り、午前中からの業務を続けます。伝票の隅々にまで目を通しながら、出入金の漏れや金額の間違い等を細かくチェック。クライアントからの入金が遅れていることが見つかった場合は、担当の営業マンに電話で連絡して報告するなど情報を共有しながら業務を進めていきます。経理を担当する部署といえば、常に電卓を叩きながらPCのモニターを睨んでいるイメージを抱く人も多いようですが、そんなことはありません。部内はもちろん他部署とのコミュニケーションも活発で、風通しがよく働きやすい職場です。
他の社員より終業が早い時短勤務では、午後の時間はあっという間に過ぎていきます。仕事を残したまま退社するわけにはいかないので、時間との戦いになることも。出入金など対外的なお金の管理だけでなく、社内の給与明細を発行するのも経理の仕事。給料日前には、年金や保険の対策など社員のお金にまつわる話をわかりやすく解説したチラシを明細袋に入れたりしています。給料日後に社員から質問を寄せられることもあり、少なからず役に立つことができているようです。忙しい間のひと手間ですが、やりがいを感じる瞬間です。
15:00を過ぎる頃は、ラストスパートでアクセル全開の状態に。残された時間の中で、迅速かつ確実に業務を進めていきます。この日も、TO DO LISTの項目を全て塗りつぶし、無事に一日の業務を終了することができました。明朝のTO DO LIST作成のためにメモを残したら、安心して帰宅の準備を始めます。上司や同僚と挨拶を交わし、ひと足早く退社して寄り道せずに駅へまっしぐら。予定より一本早い電車に乗れたので、子どもたちを迎えに行く途中で買い物も済ませそうです。家に帰れば、大切な家族との時間が待っています。
COPYRIGHT© MARUICHI CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.